ソーシャルメデイアポリシー

ソーシャルメディア公式アカウントにおいては、ゼビオグループは、ソーシャルメディアポリシーとして、以下に定める振る舞いや基本マナーを遵守します。

【ポリシーの目的】

ソーシャルメディアにおける情報発信や対応についての自覚と責任

インターネットへの情報発信は、あらゆる背景や事情を持つ不特定多数の利用者がアクセス可能であることを常に意識します。情報発信にあたっては、法令やゼビオグループが定めた行動規範の遵守を厳格に自らに課します。一人ひとりの情報発信が少なからぬ影響を持つことを十分に認識します。

適切な情報共有によるマーケティングコミュニケーションの促進

ゼビオグループ社員と、ステークホルダーとがコミュニケーションを通じて絆を強くすることは、社員個人の価値を高めるだけでなくゼビオグループブランド向上に多大な貢献をもたらすことを常に認識します。

【ソーシャルメディア参加にあたっての心構え】

良識ある一個人として

  • ・傾聴の姿勢を忘れないこと。まずはソーシャルメディアにおいてユーザの声を聞くこと。
  • ・ソーシャルメディアにおける情報発信や対応に責任をもち、誤解を与えないように注意すること。
  • ・経験を通じ、学ぶこと。また、その経験を広く社内外に共有し、多くの個人やコミュニティの成長に貢献すること。
  • ・ネットワーク上に一度公開した情報は、完全に削除できないことを理解すること。
  • ・日常の業務における責務を果たすこと。

お客様および利用者の皆様へのご案内とお願い

ソーシャルメディアにおけるゼビオグループ(ゼビオグループ社員)からの情報発信のすべてが、ゼビオグループの公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。 あらかじめご了承ください。正式な発表に関してはゼビオグループ企業Webサイトおよびプレスリリースなどで情報発信しております。

ソーシャルメディアガイドライン

【ガイドライン制定の目的と背景】

当ガイドラインは、ゼビオグループの従業員とゼビオグループのために行動する関係者(派遣社員、契約社員、外部委託会社等)を対象とし、ソーシャルメディアの個人利用における積極的活用の推進と、適切なリスクマネジメントの両立を目的としたものです。
従業員個人がソーシャルメディアを活用して知識を習得し、意見交換を積極的に推奨します。一方、ソーシャルメディア上での発言はときに思わぬ波紋を呼び、従業員個人、ひいては当社の評判を左右する事態に発展する場合があります。そこで就業規則とは別に、ソーシャルメディアの特性を踏まえた基本原則をガイドラインとしてまとめました。

【ゼビオグループ個人向けソーシャルメディアガイドライン】

1.常に正直さと誠実さをもって行動しましょう

ソーシャルメディアは不特定多数が集うオープンな場です。すべての活動において正直さと誠実さをもって行動することが、ソーシャルメディア上においても最も正しい態度であり、あらゆるトラブルを遠ざけることになるでしょう。
所属や実名などを明らかにするか、匿名で活動するかは個々人の判断に任せます。ただし匿名でも過去の投稿内容や交流相手などから比較的容易に投稿者が特定されます。実名でも匿名でも、一社会人としての常識やマナーをわきまえた言動を心掛けてください。

2.免責文を掲載してください

個人アカウントの投稿内容は、社としての正式な見解・回答ではないことを、プロフィール欄などの目立つ位置に明記してください(例:「投稿内容は私個人の意見であり、所属企業・部門見解を代表するものではありません」)。当社は個人の発言の自由、思想の自由を尊重しますが、第三者の目にどのように映るかを意識して発言してください。
なお、記載内容やプロフィール欄などに、ゼビオグループのロゴや商標を使用してはなりません。

3.著作権、肖像権など第三者の権利を尊重してください

ブログに他者の写真や文章などの著作物を無断掲載する、アイコンに著名人の顔やキャラクターを使用する、といった第三者の権利(ゼビオグループの権利も含まれます)の侵害に該当する行為をしないように注意しましょう。

4.業績や経営戦略に関する発言は避けてください

たとえ免責文を掲載していても、当社の業績や事業計画、戦略の方向性などについて勝手に言及したり、憶測含みの発言をすることは厳に慎んでください。当社に関する噂や未発表の事柄について尋ねられた場合も同様です。
個人的見解と断れば何を書いてもよいわけではありません。発言に重みがある役職についている従業員ほど注意が必要です。

5.やらせ行為、および誤解を招く発言は控えてください

従業員のソーシャルメディア上での有意義な発言は、当社のブランド価値を高めることになります。反対に、当社商品・サービスを手放しで称賛する記述を連続で投稿するような不自然な言動は不信感を与えます。

6.他社の批判は慎んでください

競合他社の社員は、あなたのアカウントをフォローし、発言に注目していると思ってください。他社および他社商品・サービスを不当に貶める発言は厳禁です。機能の有無など事実に即した内容であっても、それを指摘する際には慎重を期してください。

7.喧嘩は「売らない」「買わない」を心掛けてください

喧嘩を仕掛ける、挑発する、煽る、言い争う言動は慎んでください。思想、イデオロギーが絡む話題は、意見が違うからと衝突してはいけません。

8.顧客情報、機密情報を投稿しないように注意してください

守秘義務を守るのは当然のことと思われるかもしれませんが、有名人が来店したことや広告の撮影で来社したことなども、これに該当します。舞い上がって自慢気に投稿したことが大問題に発展するケースが多発しているので注意してください。

9.投稿しようとする内容を慎重に確認して下さい

ソーシャルメディア上で匿名性は決して保障されません。言動は全て社会に公開される可能性があり、いちど発信された情報は完全に消去することが極めて困難であることを理解しましょう。思いつきの投稿は一瞬ですが、それがひとたび転送、コピーされればずっとネット上に残り続けます。投稿ボタンは一呼吸おいてから慎重に押してください。
また、発信内容に誤りがあった際には、速やかに訂正し、それを自ら公表しましょう。一人ひとりの振る舞いが、ゼビオグループの信用・名声及び評価を左右し得ることを十分認識して下さい。

10.ゼビオグループのビジネスパートナーの皆様を守りましょう

ゼビオグループのビジネスは、たくさんのビジネスパートナーの皆様に支えられています。ゼビオグループ自身と同様に、ビジネスパートナーの機密情報を守ることが重要です。
相手先の言動について許可無く公開することは避け、また、企業や個人が特定できるような投稿も避けるべきです。ビジネスパートナーに不利益を生じないように配慮して下さい。本人、会社とも、場合によっては、名誉棄損、守秘義務違反といった法的紛争の当事者となり得ることを認識して下さい。

11.ゼビオグループに関する情報は積極的に社内共有しましょう

ソーシャルメディア上で発見したゼビオグループの商品・サービスに関する重要な記述また有益な情報、或いはリスクについては、タイムリーに関連部門との共有をお願いします。ネガティブな評判を見つけてその中に事実誤認が含まれていたとしても、その場で個人の判断で否定や反論をすることは避けてください。内容を検討の上、適切な対応をいたします。

12.業務に支障のないように利用しましょう

ソーシャルメディア上の情報収集や発信は有意義であるが故それを推奨しますが、通常業務がそっちのけになっては本末転倒です。常識をわきまえ、業務にプラスになる活用を心掛けてください。
※当ガイドラインは今後のソーシャルメディアの社外動向、社内活用状況を総合的に考慮し、適宜改訂を行う予定です。