店舗マネジメント、接客のスペシャリスト、
商品企画、本部でのコーポレート部門、
あなたの理想の未来に応じたキャリアアップが可能です。
業務を通じて学ぶOJTを基本としながら、若いうちから様々な仕事を任せ、能力や適性を開発していきます。
さまざまな業務の中で自らのキャリア開発を行いながら、視野を広げていき、当社の将来を担う人材へと成長して頂きます。
皆さんが当社で歩むキャリアステップのイメージをご紹介します。
キャリアパスのイメージ


-
入社1年目
- 採用時に本人のスキルや志向を確認し、配属前の面談にて適性を見ながら最終的に配属を決定します。
- 研修やOJTを通して業務の経験を積みます。6か月に一度、上司との面談を実施し、今後のキャリアアップや仕事に対する不安・悩みを話す機会を設けています。
-
入社2年目
- 徐々に仕事に慣れて、店舗全体に関しての様々な業務を任されるようになります。2年目から役職に就く社員もいます。
- 複数の店舗での経験がのちのキャリア形成の礎になると考え、店舗を異動し、さまざまな規模の店舗を経験します。
-
入社3年目〜7年目
- 入社3年目以降は、役職につく社員が増えてきます。早い場合は入社3〜5年目で店長として店舗全体のマネジメントを行います。
- それぞれの社員のキャリアを深めていく期間として、業務スキル向上につながる挑戦の機会を提供します。
-
入社5年目〜10年目以降
- 本人の志向とこれまでの実績に基づき、本部への異動、グループ会社への出向など、さらにキャリアの幅を広げていきます。
-
店舗以外の職種
- 商品部
- 商品開発
- イーコマース事業
- 管理部門 など
キャリアパス事例
新出 裕史
Shinde Hiroshi
ゼビオ株式会社
商品部シューズチーム 2018年入社

-
入社
元々スポーツが好きで、スポーツに携わる仕事がしたかったことと、商品を手配する、売場を作る、販売する、という一連の流れを自分が実行することで、売上が変わる楽しさを社員に教えていただき、やりたいと思い入社しました。
-
1年目
自分のような店員になりたいと言ってもらえた1年目
入社直後、小山店に配属。接客販売をした学生のお客様に、「丁寧な接客と詳しい商品知識で自分の足に合った商品を買うことができました!」と直接言葉をもらったことが印象深いです。販売の面白さを知った経験ですし、さらに「こんな販売ができる店員になりたい」と言ってもらえました。
-
1年目9月
部門長として、売上拡大に貢献
入社1年目9月になり、店舗の中で、トレーニング部門の部門長を任せていただいたのと、店舗運営業務に携わらせていただき、店舗全体の業務をしながら、部門長としてトレーニング部門の売上引き上げのために自ら率先して商品手配、人員配置、売場作成を実施し、売上を引き上げることができました。1年目から店舗経営に携わることができ、自信になりました。
-
2年目10月
2年目で店長に。その後、商品部にジョブチェンジ。
入社2年目の10月に松山店の店長に昇格しました。花形である店舗の責任者として売上獲得や人員教育など店舗運営をしながら、店舗にお客様が来店していただけるように地域の企業などと取り組みを実施していました。その後、店舗だけでなく、商品の流通について学びたいと考え、ジョブチェンジを行い現在は商品部に移動し、商品開発や市場の分析を行っています。
-
未来
若いうちから実績を出し、手を上げることで、様々なことに挑戦することができるこの環境で、店長として地域で1番の店舗を作りたいし、バイヤーとして商品の買い付け、市場提案を実施し、市場を動かしたい。
スポーツだけでなく、アウトドア、シューズ、アパレルなど幅広い分野の商品に触れることができるので、いろんな経験がしたいと思っています。
松永 彩
matsunaga aya
株式会社ヴィクトリア
オーロラモール東戸塚店 2013年入社

-
入社
幼いころよりスキーを趣味にしていたことと、学生時代にスキーショップで販売員をしており、スキーの楽しさやスポーツの楽しさを多くの人に伝えられる仕事を職業にしたいと考え、入社。
-
1年目
入社理由と同じ、スキーギアを扱う
入社から1年間は年齢の近い先輩社員とペアを組みながら交換ノート形式で仕事の進め方やその中での悩みなどを共有していきました。担当は、ヴィクトリア御茶ノ水本店にて主にスキーギアを担当しました。
-
4年目
フロアマネージャーで店舗経営のイロハを学ぶ
入社4年目でヴィクトリア御茶ノ水本店のフロアマネージャーとして任命されました。そこでは1フロアに社員が3名、アルバイトが10名ほど在籍しており、売上の管理・商品の手配・レイアウトの作成・レイアウト変更のスケジュール計画・フロア全体の稼働調整などを行い、小さなお店の店長のような経験をさせていただきました。
入社当時は1つの部門で売上をどのように向上させるのかを日々考えていましたが、フロアマネージャーになると担当するフロア全体の売上を考えるようになり、そのための人員配置など商品以外も把握するようになった感覚があります。 -
9年目
入社9年目に店長に任命。責任と業務の幅が大きくなる。
入社9年目で現在の店舗(オーロラモール東戸塚店)の店長に任命されました。450坪の大きさでスポーツ全般を取り扱っており、ゴルフやアウトドア用品なども展開しているため、これまで御茶ノ水本店でウィンター用品の販売がメインだったところから大きく環境が変わりました。
-
未来
今後は御茶ノ水・新宿エリアの大型店の店長になれるよう挑戦をしていきたいです。またヴィクトリア御茶ノ水本店と東戸塚店の2店舗のみの勤務経験しかなく経験値が足りないので、L-Breathやゴルフ店のような専門店に勤務することで、深い商品知識を獲得していきたいです。
築山 大輝
tsukiyama daiki
ゴルフパートナー 2016年入社

-
入社
キャリアを積みやすい環境とチャレンジングな社風に魅力を感じたこと、また、業界をリードする意気込みと実績に魅力を感じ、ゴルフパートナーに入社。
-
1年目
入社3カ月目に個人売り事業部全国1位に
事業部トップクラスの販売力のあるスタッフの接客を分析して学んだことで劇的に接客が上達。お客様目線をイメージしながら接客することの重要性に気づくことができ、実績を作ることが出来ました。
-
2年目
入社2年で練習場マネージャーに着任
年間来場者10万人超、年商2億以上、従業員30名以上の旗艦練習場の責任者を2年以上(入社2年目4月~4年目7月迄)任されました。多くの企業やお客様との対応や、多くの従業員のマネジメント、施設管理の経験が大きな自信となりました。
-
6年目
入社6年目に新規事業を含めたエリアマネージャーとして活動
兼任店長としての実績、在籍エリアのチームビルディング(サブエリアマネージャー的な行動)、ショップ課の単品量販担当(事業部の販売客数、接客力、チームワークの向上)・教育担当(事業部の若手のブランディング、新人研修等)としての実績(入社4年目10月~6年目4月迄)を認めていただき、BBP3店舗(新規事業)・GP3店舗の計6店舗のエリアマネージャーにキャリアアップ。(入社6年目5月~現在)※事業部ショップ課の単品量販・教育責任者も継続。
-
未来
現職のエリアマネージャーという枠組みに囚われず、他部門と連携しながら働きやすい職場作りや優秀な人材が活躍し、社員が長く働きたいと思える環境づくりを目指したい。また、新規事業のBBパートナーをゴルフパートナー以上のブランド力のある事業へと押し上げたい。
recommendation
次に見るべきコンテンツ